スポンサーリンク
子育て

【柵】赤ちゃんや子供からテレビ等を守るのにオススメな木製ベビーサークル

子供が生まれて成長してくると動き始め、テレビなどを触るようになってきます。 そこで、子供からテレビを守るために、我が家ではタンスのゲンの木製のベビーサークルを導入しました。 今回は我が家で導入した木製ベビーサークルの紹介とレビューをしていきます。
仕事

看護師夫婦は金持ち?看護師の平均年収は?実際の田舎の看護師夫婦の世帯年収も公開【給料】

こんいちは。Laurier(ローリエ)です。 皆さんは看護師の年収と聞くと平均よりも収入が多めで、余裕のある暮らしができそうと想像するのではないでしょうか? 結論を言ってしまうと、実際に我が家は看護師夫婦で共に平均年収以上は稼...
生活

長年看護師夫婦で感じる看護師夫婦のいいところ

僕達夫婦は二人共看護師で結婚して約8年、共に住み続けて10年を超えます。 前提として、僕たちは夫婦ともに病院で病棟勤務の看護師です。 看護師夫婦ってどうなのか? 長年看護師夫婦で感じる、僕の考える看護師夫婦のいいところを紹介していきます。
生活

田舎暮らしで不便だと思うこと【地方】

僕は30年以上田舎に暮らし、田舎生活の良さを発信していますが、田舎では心豊かに暮らせる一方、不便に感じることも多々あります。 今回は僕が長年田舎で生活していて不便だと思うことをまとめていきます。

【田舎】雪国に4駆・4WDの車は必要なのか?【豪雪地帯】

僕は田舎の豪雪地帯で暮らしている元自動車整備士です。 このページでは田舎の雪国での車選びで迷っている方へ、雪国に4駆・4WDの車は必要なのか、2駆・2WDの車で生活していく場合、どういった点に気をつけるべきかを解説していきます。
アクティビティ

シャリバテとは?登山歴6年の看護師が予防・対策方法について解説【低血糖】

僕は看護師になる際に栄養学や生理学を学び、さらに登山での栄養摂取方法を本から学び、実際の登山で生かしてきました。 登山でよく聞くシャリバテの意味や、シャリバテしやすい人の生活習慣、シャリバテの予防・対策方法について解説していきます。
アクティビティ

登山から学んだこと6選【教訓】

登山は山の登頂などの目的達成のために計画を立て、限られた装備を持って挑むスポーツです。 登山からは学べることがたくさんあります。 今回は登山歴6年目の僕が登山から学んだことについてまとめていきます。
生活

【マインドセット】見栄っ張りを直したい方へ【辞めた方法】

僕は昔結構な見栄っ張りでした。現在はほとんど見栄は気にせず生活しており、生活の満足度は上がり、心も豊かになったと感じています。 今回は僕が見栄っ張りを辞めた方法やそのマインドセット、ブランド品の本当の価値の真実について解説していきたいと思いま
生活

田舎に親を一人にしている人に知ってほしい独居高齢者の現実

僕は田舎の病院で看護師として働いていますが、高齢で一人暮らしの患者さんをよくみかけます。 この記事では、田舎の親を一人にしている人向けに、田舎の高齢者世帯の実情や、医療、介護でどういったトラブルがあるか、また、その対処法を紹介していきます。
生活

30代で納豆嫌いを克服した方法【納豆の美味しい食べ方】

僕は納豆を毎日のように食べていますが、以前は納豆が嫌いでした。 僕が納豆が好きになったきっかけは納豆について知ることからでした。 今回は納豆嫌いだった僕がどのように納豆を好きになっていったか、納豆の美味しい食べ方を公開していきます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました