生活 僕が見栄っ張りだった原因は?見栄を張るのをやめたら人生が楽に 僕は昔はかなりの見栄っ張りでした。 見栄を張ることなく生きれるようになってからは生活が劇的に変化し、等身大の生活を送れています。 この記事では、僕が見栄っ張りを辞めたら変化したこと、僕が見栄っ張りだった原因を考えていきます。 2022.12.19 生活
資産形成・投資 【積立NISA】投資信託を早めに今月から始める方法【楽天証券】 楽天証券で積立NISA枠を投資信託で今月中から使いたい方向けに、設定開始月から積立てを開始する設定方法を公開。 積立て設定を解除したら今月の積立てができなくなった。今月から積み立てたいのに積立て開始日が来月からになってしまうという方へ。 2022.12.10 資産形成・投資
生活 なぜ田舎に住むのか?僕が田舎暮らしを選んだ理由 この記事では、僕がなぜ田舎で生活し続けるのか?そこに至った思考から、僕が田舎暮らしを選んだ理由について解説していきます。 僕は岐阜県の飛騨高山の田舎で生活しています。 僕は都会でも生活したことはありますが、田舎の生活が気に入っていて暮らし続けています。 2022.11.24 生活
生活 ミニマリズムを学びミニマリスト的生活をしたことで感じた人生の変化 この記事では、ミニマリズムとは何か、僕がミニマリズムを学び実践したこと、ミニマリズムを取り入れたことで感じた人生の変化を紹介しています。 ミニマリズムを学び、生活に取り入れたことで生活の質(QOL)が上昇し、人生も大きく変わってきています。 2022.10.31 生活
生活 映画「木樵」の主役面家一男氏の人物像について義子の僕が語る この記事を書いている僕は、ドキュメンタリー映画「木樵」の主役である、面家一男氏の4女の夫(義子)です。 映画「木樵」にも少しだけ映りました 笑 この記事では、映画「木樵」と僕の義父である面家一男氏の映画では紹介されていない一面を紹介をしていきます。 2022.10.07 生活
生活 無駄遣いが多く貯金ができなかった僕が300万貯められた方法 昔から無駄遣いが多く、まったく貯金ができなかった僕が2年間で300万円貯められた方法を公開しています。 お金や幸せの価値観を見直し、将来を見つめて無駄な出費を減らして貯蓄する。 お金が貯まることで心理的にも余裕が生まれ、人生がより充実していっていると感じています。 2022.10.04 生活
子育て 【柵】赤ちゃんや子供からテレビ等を守るのにオススメな木製ベビーサークル 子供が生まれて成長してくると動き始め、テレビなどを触るようになってきます。 そこで、子供からテレビを守るために、我が家ではタンスのゲンの木製のベビーサークルを導入しました。 今回は我が家で導入した木製ベビーサークルの紹介とレビューをしていきます。 2022.09.12 子育て
生活 長年看護師夫婦で感じる看護師夫婦のいいところ 僕達夫婦は二人共看護師で結婚して約8年、共に住み続けて10年を超えます。 前提として、僕たちは夫婦ともに病院で病棟勤務の看護師です。 看護師夫婦ってどうなのか? 長年看護師夫婦で感じる、僕の考える看護師夫婦のいいところを紹介していきます。 2022.08.29 生活
生活 田舎暮らしで不便だと思うこと【地方】 僕は30年以上田舎に暮らし、田舎生活の良さを発信していますが、田舎では心豊かに暮らせる一方、不便に感じることも多々あります。 今回は僕が長年田舎で生活していて不便だと思うことをまとめていきます。 2022.08.23 生活
生活 【田舎】雪国に4駆・4WDの車は必要なのか?【豪雪地帯】 僕は田舎の豪雪地帯で暮らしている元自動車整備士です。 このページでは田舎の雪国での車選びで迷っている方へ、雪国に4駆・4WDの車は必要なのか、2駆・2WDの車で生活していく場合、どういった点に気をつけるべきかを解説していきます。 2022.08.14 生活